プロフィール
mai
ご訪問ありがとうございます。
カクタス通信は
ささやかな英語・英会話教室カクタスキッズのレッスン報告の場として始まった
カクタスキッズ講師maiによるブログです。
浮き沈みの激しいチャレンジングな日々の諸々を綴っていますが
ここ数年は主に
ギフテッドである息子を育てるなかでの困難や挑戦について書いています。
我々夫婦は日本人ですが、それぞれが10〜20代を英米で過ごしました。
インターに通っていた息子も英語が主言語の(なんちゃって)バイリンガルです。
息子は2014年の夏にアメリカで教育心理学者からギフテッドと認定されました。
幼い頃から学校という枠に馴染めず、成長とともに不登校気味になってきたため
ギフテッド認定直後はインターを退学し、息子のwell-beingを優先することを決意。
一時的にホームスクールしながら息子に合う教育や学校環境を探しまわり
最終的にはGATEプログラムのある米私立オンライン・スクールを受験しました。
物理とComputerScienceと猫とピアノとバーガーとモダンな建造物が大好きな息子は
2015年秋よりカリフォルニアの私立ギフテッド校のミドルスクールに進学し
現在は毎日オンラインで楽しく(ときに課題に苦しみながら)通っています。
カクタス通信はとことん個人的な(偏った)内容のブログ記事ばかりですが
皆さんに楽しんでいただければ幸いです。
mai
カクタス通信は
ささやかな英語・英会話教室カクタスキッズのレッスン報告の場として始まった
カクタスキッズ講師maiによるブログです。
浮き沈みの激しいチャレンジングな日々の諸々を綴っていますが
ここ数年は主に
ギフテッドである息子を育てるなかでの困難や挑戦について書いています。
我々夫婦は日本人ですが、それぞれが10〜20代を英米で過ごしました。
インターに通っていた息子も英語が主言語の(なんちゃって)バイリンガルです。
息子は2014年の夏にアメリカで教育心理学者からギフテッドと認定されました。
幼い頃から学校という枠に馴染めず、成長とともに不登校気味になってきたため
ギフテッド認定直後はインターを退学し、息子のwell-beingを優先することを決意。
一時的にホームスクールしながら息子に合う教育や学校環境を探しまわり
最終的にはGATEプログラムのある米私立オンライン・スクールを受験しました。
物理とComputerScienceと猫とピアノとバーガーとモダンな建造物が大好きな息子は
2015年秋よりカリフォルニアの私立ギフテッド校のミドルスクールに進学し
現在は毎日オンラインで楽しく(ときに課題に苦しみながら)通っています。
カクタス通信はとことん個人的な(偏った)内容のブログ記事ばかりですが
皆さんに楽しんでいただければ幸いです。
mai
calendar
ギフテッドチャイルド育児
categories
- お知らせ (3)
- カクタスキッズ△Kt (16)
- カクタス新聞 (35)
- カクタスの歌 (29)
- さぼてん日和 (243)
- さぼてん食堂 (49)
- さぼてん時計店 (9)
- ギフテッド&2e (88)
- CTY@JHU (15)
- PrimarySchool (169)
- DESCHOOLING/G6 (69)
- MiddleSchool受験/G6 (36)
- MiddleSchool/G7 (80)
- MiddleSchool/G8 (30)
- HighSchool/G9 (42)
- HighSchool/G10 (6)
- 僕さんの情熱&癒し (38)
- 僕さんの課外活動 (23)
- 僕さんの米大学受験 (22)
- 化膿性椎間板炎 (200)
- アトピー (22)
- もろもろ闘病中 (50)
- 再び大学生@UMass (131)
- 大学院@UConn (88)
- USA/spring 2011 (12)
- USA/summer 2011 (48)
- USA/summer 2012 (58)
- USA/summer 2013 (87)
- USA/summer 2014 (42)
- USA/fall 2014 (24)
- USA/summer 2015 (18)
- USA/winter 2016 (15)
- USA/summer 2016 (18)
- USA/fall 2016 (10)
- USA/winter 2017 (7)
- USA/summer 2017 (4)
- USA/summer 2018 (18)
- TOKYO/winter 2019 (2)
archives
- February 2019 (5)
- January 2019 (8)
- December 2018 (10)
- November 2018 (5)
- October 2018 (13)
- September 2018 (20)
- August 2018 (13)
- July 2018 (14)
- June 2018 (13)
- May 2018 (15)
- April 2018 (10)
- March 2018 (6)
- February 2018 (10)
- January 2018 (6)
- December 2017 (15)
- November 2017 (5)
- October 2017 (8)
- September 2017 (10)
- August 2017 (11)
- July 2017 (11)
- June 2017 (13)
- May 2017 (17)
- April 2017 (15)
- March 2017 (9)
- February 2017 (19)
- January 2017 (12)
- December 2016 (13)
- November 2016 (13)
- October 2016 (15)
- September 2016 (23)
- August 2016 (21)
- July 2016 (16)
- June 2016 (18)
- May 2016 (20)
- April 2016 (25)
- March 2016 (22)
- February 2016 (19)
- January 2016 (22)
- December 2015 (20)
- November 2015 (14)
- October 2015 (20)
- September 2015 (25)
- August 2015 (21)
- July 2015 (23)
- June 2015 (18)
- May 2015 (28)
- April 2015 (20)
- March 2015 (20)
- February 2015 (18)
- January 2015 (19)
- December 2014 (16)
- November 2014 (20)
- October 2014 (22)
- September 2014 (27)
- August 2014 (28)
- July 2014 (41)
- June 2014 (33)
- May 2014 (30)
- April 2014 (25)
- March 2014 (25)
- February 2014 (29)
- January 2014 (22)
- December 2013 (17)
- November 2013 (18)
- October 2013 (22)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (55)
- June 2013 (37)
- May 2013 (9)
- April 2013 (6)
- March 2013 (12)
- February 2013 (22)
- January 2013 (16)
- December 2012 (14)
- November 2012 (10)
- October 2012 (15)
- September 2012 (10)
- August 2012 (19)
- July 2012 (38)
- June 2012 (46)
- May 2012 (19)
- April 2012 (32)
- March 2012 (45)
- February 2012 (49)
- January 2012 (46)
- December 2011 (26)
- November 2011 (5)
- October 2011 (13)
- September 2011 (7)
- August 2011 (8)
- July 2011 (32)
- June 2011 (23)
- May 2011 (16)
- April 2011 (14)
- March 2011 (18)
- February 2011 (9)
- January 2011 (14)
- December 2010 (10)
- November 2010 (10)
- October 2010 (11)
- September 2010 (19)
- August 2010 (14)
- July 2010 (5)
recent comment
- Thinking traits & Thinking dispositions...
⇒ mai (02/16) - Thinking traits & Thinking dispositions...
⇒ きらりママ (02/15) - ギフテッドのための対処能力の高め方。
⇒ mai (01/25) - ギフテッドのための対処能力の高め方。
⇒ 大人のギフテッド (01/23) - ギフテッドのチェックリスト。
⇒ mai (12/03) - ギフテッドのチェックリスト。
⇒ AYA (12/02) - 絞り出した案。
⇒ mai (11/23) - 絞り出した案。
⇒ Hawaii (11/23) - 悩みは尽きない〜。
⇒ mai (11/23) - 悩みは尽きない〜。
⇒ Hawaii (11/23)